fc2ブログ


タイトル画像

諦めたらダメだ!

2020.05.01(23:17) 2386



今日は5月1日でしたので、私は氏神様の香取神社へお礼参りに行きました。初詣ではありませんから、人はいません。ですから密ではありません。

マスクをして行きましたけど、今日のような熱い日にマスクはきついです。

まぁ、自粛中ですけど、自粛という言葉は、「自ら進んで行いを慎むこと」でしょう。でも、国や自治体は、それを要請しているんです。要請って、相手にお願いすることですよね。

だから、「自粛を要請」なんて、矛盾したことを言っているんです(笑)。

要請は、人から頼まれることです。

自粛は、自分が進んですることです。

「自粛を要請」って、わけわからんですね(笑)。頼まれて、お願いされてすることは、自粛ではありません。

私が言っていることは言葉の遊びのようですが、これは怖いことなんですよ。

自粛する場合、責任の所在は「自粛している本人」になるのです。

要請している方は責任を取らないんです。だって、本人が「自ら進んで」やっていないのですから。

政府も自治体も、会社が倒産しようが、店が潰れようが、その責任を負わされないようにするため、言質(げんち)を残さないようにしているんですよ。言質とは、証拠になる言葉です。

政府も自治体の首長も、「自粛の要請」が一時的な店じまいではなく、国全体の完全な店じまいになろうとしていることを理解していないのです。

私は前から政府や自治体に期待しすぎてはいけないと言っていました。

しかし、そんなレベルの話ではありませんね。

緊急事態宣言を1か月延長するようでは、政府や自治体に滅ぼされるような事態になります。

コロナではなく、政策のせいで滅ぼされてしまいます。座していては、終わりです。


7月から9月まで少し売上が戻るでしょうが、そもそも7月まで持たない会社がたくさん出てきそうです。

というのも、最近銀行の借入がまた厳しくなったようが気がするからです。銀行が慎重に審査している感じがしています。

また、雇用調整助成金も手続きがまだ煩雑で、お金が出るのに時間がかかります。

支援策の実行の時間がかかり過ぎ、手続きが難しいものもありますから、それまで会社が持たない感じがしているのです。

それと経営者の気持ちが持たなくなっている気がします。

「ずっと頑張ってきたけど、また1か月自粛か。。。」となると、頑張ってきた糸が切れて、精神的に持たない経営者が5月にたくさん出てくることを危惧しています。

経営者の皆さん、気持ちを切らさないようにしてください。

投げやりにならないようにしてください。

自分の努力の及ばないところで、理不尽なことが起きていると思われるかもしれません。

でも、そこで気持ちを切らしてはいけないんです。

生き残る道を探してください。

天命が尽きるまでは、常に最善を尽くしましょう。

人間は、誰もが必ずいつか死にます。でも、そこですべてが終わるわけではないんですよ。

寿命が尽きるまでは、恥ずかしくない生き方をする。そして、世のため、人のために、何かを残していく。

諦めたらダメですよ!




  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご質問・ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡くださいね。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

なぜインフルエンザでは緊急事態宣言を出さないのか?

2020.05.02(22:30) 2387

3298756_s (1)

新型コロナウイルス(中国武漢ウィルス)と、インフルエンザとの比較をたまにテレビで見られたかと思います。

私はインフルエンザの方が怖いとか、怖くないとか、そういう比較をする気はありません。

まず、事実として、2012年から毎年1,000人以上の方がインフルエンザで亡くなっています。2017年は、約2,600人、2018年は3,300人、2019年も3,000人を超える人が亡くなっています。

ここで気づいていただきたいのが、インフルエンザには薬があります。ワクチンもあります。それで、これだけの人が亡くなっています。

そして毎年のようにインフルエンザは流行しています。

だから、新型コロナウイルス(中国武漢ウィルス)も薬ができようが、ワクチンができようが、毎年型を変えて流行するということです。

今日、新型コロナウイルスで国内500人が亡くなったと報道がありました。インフルエンザは、ここ数年その6倍を超える死者が毎年出ているのです。

で、皆さん、インフルエンザが終息したとか聞かないでしょ?今シーズンの流行は終わったとは聞くでしょうけど、インフルエンザはもう流行りませんなんて言わないでしょ(笑)。インフルエンザに人類は勝利していません。

それと一緒ですよ。結局、新型コロナウイルスにワクチンができても、かかる人はかかるし(インフルエンザもワクチンを打ってもかかる人にはかかります)、薬ができても助からない人も出てくるんです。

最終的には各人の免疫力だと思います。

たまたま体が弱っていて、免疫力が落ちていたら、治るものも治りませんし、免疫力が高ければウィルスに感染しても助かるでしょう。


なぜ、新型コロナウイルスでは緊急事態宣言を出して数か月の経済の停止までしているのに、インフルエンザではしないのでしょうか?

その答えに論理的に答えらる人がいるのでしょうか?

”数か月の自粛の経済的、精神的代償”は膨大なものです。なん百兆円か分かりません。自殺する人もたくさん出てくるでしょう。文化の停滞、教育の遅れも入れたら、どれだけの価値が損失しているのでしょうか。そうした代償を払ってまで守るものとは何なのでしょうか?


国民が、「政府や自治体やマスコミ(ニュースやワイドショー)に騙された!」という日がそう遠くない時期に来るような気がします。



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご質問・ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡くださいね。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

倒産や失業があっても男性を責めないでください

2020.05.04(22:43) 2388



緊急事態宣言は、5月31日まで延期されました。

失業する人、自分の会社が倒産する経営者がさらに増えていくことになります。

これは女性にお伝えしたいのですが、男性は精神的に強いわけではないので、大きな失敗をすると、精神的なへこみ方も大きいです。

男性はプライドで生きている部分がありますから、失業や倒産でプライドを折られて、怒りっぽくなるか、うつのように落ち込むか、どちらかになる可能性があります。

倒産や失業があっても、責めないであげてください。収入が減っても、バカにしないでください。

女性が優しく支えてくれたら、男性は、もう一度頑張れますが、もし責められたら、逆上するか、うつになるでしょう。

そこで対応を間違うと、息子だった場合、家庭がおかしくなります。夫だったら、離婚か、うつの夫をかかえてしまうことになります。

女性から見ると「なんて、なさけない人なんだ」と思うことも多くなると思います。

でも、男性はそんなもんだと思ってください。強い男は、マンガや映画やゲームや小説の世界です(笑)。

まじめに頑張ってきた人ほど、落ち込みも大きいと思うので、わかってあげてください。

それにしても、中国発の新型コロナウイルスのせいで、これから何年も子供を産む女性が減るでしょうね。

少子化が加速しそうです。


話がそれました。

男性は、女性をいたわってください。

背伸びをする必要はありません。女性をしっかりと守ってあげてください。


女性は、男性を信じてあげてください。

信じて待ってくれたら、またやり直せます。


まだまだ頑張って行きましょう。


  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご質問・ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡くださいね。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

千葉県では緊急地震速報が連発。大地震は来るのか?

2020.05.07(21:35) 2390



今日は仕事で東京都内の税務署へ法人の確定申告書を提出に行ってきました。会社様に車を出していただいたので、高速道路から富士山を撮影したのが上の写真です。今日5月7日は、ほんとにいいお天気でした。


ところで、私は、新型コロナウイルスは6月頃に収束するのではないかと2月15日のブログで述べていました。最近の感染者を見ていますと、予測どおりに6月に一旦収束しそうな感じがします。

6月から9月は、平和な期間が戻ってくるかもしれません。

ただし、「他に何もなければ」です。

といいますのも、5月6日の深夜にも千葉県では緊急地震速報が発令されました。

私は寝ていましたので、びっくりして起きました(笑)。揺れは大したことはなかったのですが、先日も緊急地震速報があったので、ちょっと不気味です。

奈良の大仏造立の詔があった天平時代には、天然痘が流行し、飢饉があって、大地震も起こっています。

2年以内に首都直下型地震や噴火が起きるかもしれません。

でも、こういうことは予言として考えたり、恐れたりするのではなく、いつ来てもいいように防災の備えをしておくことでしょう。

「5月11日に大地震が来る!」なんてことを言っている人がいますけど、当たらんでしょう(笑)。都市伝説というより、デマだと思います。

大地震が来るときには、予兆といいますか、条件があります。私なりにそれを持っていまして(笑)、それが起こっていないので、私はまだ来ないと考えています。ただし、備蓄は普段から少しずつしておいてください。

実は、我が家では地震と噴火の備えは以前からしていました。

それゆえ、火山灰に備えてゴーグルやマスク、ヘルメットを買い置きしていました。だから、今回の新型コロナウイルスでは、マスクは備蓄で足りました。

防災用品はコロナのようなケースでも同じように重宝するものがほとんどです。

買いだめをすると他の人の迷惑になりますから、普段の買い物でちょっとずつ増やしていくといいと思いますよ。



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご質問・ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡くださいね。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

起業家が出ることが、この国を救うことになる!

2020.05.08(21:56) 2391



新型コロナウイルスが起こってから、自分自身への無力感を持った人は多いのではないでしょうか。

東京オリンピックに向けて万全の体制でビジネスを準備していた人もいるでしょう。外国人旅行客を期待して、まじめに商売をしていた人もいるでしょうね。

人に後ろ指を指されるようなことをしてこなかったのに、なぜこんな理不尽なことが起きるんだろうと、夜も眠れない人もたくさんいるのではないでしょうか。

無力感を持っている政治家や自治体の首長もいるでしょうし、逆に、自分はヒーロー、ヒロインだと勘違いしている政治家、自治体の首長もいるかもしれません。

私たちは束の間の平穏を得られますが、秋からのサバイバルは凄まじいものになるでしょう。

以前、このブログで、この国難を乗り越えられる人物は日本の歴史上では、2組しか思いつかないと言いました。「織田信長と豊臣秀吉」と、「西郷隆盛と大久保利通」です。

このコンビレベルの人物が出てきて、この危機は何とかなるでしょう。

しかし、こうした人物が政治家にいるとは思えないので、あとは起業家が出てくることがこの国を救うことになります。

起業家が何人でるかが、日本が復活できるかどうかの分水嶺です。世界がこの後、沈んでいくかどうかも日本に起業家が出てくるかどうかにかかっているでしょう。

松下幸之助さんや本田宗一郎さん、井深大さんのような起業家が数多く現れて巨大企業を作り、人を雇用し、新しビジネスや市場を生み出していくことです。


私は以前からこのことを何度も主張してきましたし、ブログもそうした起業家のみなさんと出会えることを願って書き続けているのです。

才能のある人は、ぜひ起業家になってください。

政治家になって総理大臣になるまでには時間がかかり過ぎます。

政治家を目指すよりは、会社を起し、たくさんの人を雇って、人々を豊かにし、社会を豊かにしてください。

今は、海のものとも山のものとも分からないものであっても、日本のため、日本人のためにビジネスを始めて、何をすれば人々が幸せに暮らせるかを真剣に考えて、新しいビジネスを生み出す人となりませんか。

あなたが起業することによって貧困から救われる人もきっといます。

私は、志ある起業家の方とたくさん出会って、日本復活のために身命を賭して支援していく覚悟です。

一緒に日本経済のため、世界のために戦っていきましょう!連絡をください!



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご質問・ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡くださいね。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

戦後最大の国難なのに、消費税の減税の話題がマスコミから出てこない

2020.05.09(21:29) 2392



5月9日の夕刊フジの単独インタビューで、安倍総理は、「まさに戦後最大の国難に直面している」と述べていました。

昨年10月、消費税を10%に上げる時には、安倍総理は「リーマンショック級のことが起きない限り消費税を予定通り上げる」と繰り返し述べていました。

現在、リーマンショック級どころか、戦後最大の国難なのに、どうして消費税の減税をしないのでしょうか?(笑)

また、マスコミも日本経済が大恐慌の局面なのに追求しませんね(笑)。

たぶん、新聞は軽減税率を受け入れる代わりに、消費税のことに触れないという約束をしているのでしょう。

そして、安倍総理は財務省に対し、消費税のことを持ち出さない代わりに赤字国債を発行することの了解を得ているのでしょう。

これらは全部推測です(笑)。思い付きです(笑)。

みなさん、お忘れかもしれませんが、昨年も景気は悪かったんです。なのに、消費税を10月に無理やり上げてしまった。そこで、日本経済はダメージを大きく受けていたのです。

新型コロナウイルスによって、多くの企業が売上減少になっているのは事実です。

しかし、昨年から業績が悪かった企業も多かったはずです。コロナに関係なく倒産しかかっていた会社もたくさんあったでしょう。

そうした会社の中には、今回の融資の拡大によって資金繰りが良くなった会社もたくさんあると思います。本来なら借入ができなかった会社が、「コロナを理由に」借入することができるからです。

新型コロナウイルスによって、安倍政権が経済政策に失敗していたことも、経営者が経営に失敗していたことも、”うやむや”になろうとしています。

ただし、政府は”無限に”支援はできないでしょうから(小出しに支援はするとは思います)、そのうち行き詰まりがはっきりと出てくるでしょうね。

脅すわけではありませんが、数年以内に年金の支給額が大幅に減額される可能性があると私は思っています。

現在始まったばかりの大恐慌で、会社がどれくらい倒産するでしょうか。会社が倒産したら、社会保険料を納めなくなります。失業した人は国民年金の免除になるので、納める年金額も少なくなります。

現在の高齢者の年金支給を現役世代が支えられない現実がすぐにやってきそうなのです。

高齢者の方は「経済を止めても、とにかく感染を防いでほしい」と思われているかもしれませんが、経済が停止し、会社が倒産することで年金が大幅に減額されることも有り得るのです。

経済は繋がっていますから、遅かれ早かれ皆影響を受けます。

他の人のためにと思ってしたことは、回り回って自分を利するのです。

逆に、自分だけが助かればいいと行動したことは、回り回って自分の首をしめるのです。

力を合わせて、国難を生き残っていきましょう!



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

新型コロナウイルスよりも経済危機の方がはるかに巨大

2020.05.10(22:42) 2393



経営者にありがちなのが、動き出すのが遅いということです。

中小企業の経営者は、一般的なイメージとして、決断するのが早く、その後の動きも”テキパキとしている”といったものではないでしょうか。

私のイメージでは、保守的な方が多いという感じですね。

「事態がさらに悪化するのではないか。」と、うすうす気づいていても、なかなか動けない経営者が多いように思います。

全国の中小企業の経営者は、新型コロナウイルスの感染拡大で被害を受けているでしょうが、おそらく具体的に経営に手を打ったという経営者は多くないと見ています。

3割は、「事態が今後どうなるか様子を見ている」、5割は「どうしたらいいのか分からない」、2割は「すでに対策を打った」という経営者でしょうか。

イノベーションをするにしても、変化の形が全て見えているわけではないので、「明日のサービス」を何にするか考えているというのは今なら正解だと思います。ただし、変化が全て現れてから動くのは遅いです。明日は今日とは違うので、様子見をずっとしていたら会社が倒産しますよ。

さらに、新型コロナウイルスの事態が収束するのを、ボーっと期待しているようではいけません。

私は今年の1月の段階で今回の大不況をブログに書いて予測していましたし、1月31日のブログでは、不採算事業の撤退、利益率の悪い店舗の撤収、無駄な事務所を引き払うことをお伝えしていました。

だから、決断ができる経営者でしたら2月の段階で不採算事業や店舗の撤収をできたのです。もうそれから3か月も経っています。その間にお金も相当出ていったはずです。

夏は少し息を吹き返せますが、ほんのちょっとだと思いますし、秋からは今よりもきついサバイバルです。この春に厳しかった業界や仕事は、秋以降がもっと厳しいでしょう。


あなたは、立ち止まっていませんか?


これからのことについて、有効な手を打っていないのではないですか?

よくあるのが、「半年前に動いておけば良かった」というセリフです。

ほとんどの人は、気づいていても動かないのです。

自社がいる業界全体が消滅する可能性があるくらいの危機が来ているのだと思ってください。

それくらいの危機感で意思決定して、ちょうど良いくらいです。

新型コロナウイルスよりも、経済危機の方がはるかに巨大です。


  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



2020年05月
  1. 諦めたらダメだ!(05/01)
  2. なぜインフルエンザでは緊急事態宣言を出さないのか?(05/02)
  3. 倒産や失業があっても男性を責めないでください(05/04)
  4. 千葉県では緊急地震速報が連発。大地震は来るのか?(05/07)
  5. 起業家が出ることが、この国を救うことになる!(05/08)
  6. 戦後最大の国難なのに、消費税の減税の話題がマスコミから出てこない(05/09)
  7. 新型コロナウイルスよりも経済危機の方がはるかに巨大(05/10)
次のページ
次のページ