先日、娘と一緒に映画に行ってきました。木村拓哉さん主演、『マスカレード・ホテル』です。
娘が東野圭吾さんの小説が好きで、今回の映画化は二人で楽しみにしていました。

娘に聞いたのですが、私がたまたま買った小説の『マスカレード・ホテル』を娘に「読んでみたら」とあげたのがきっかけで、娘は推理小説が好きになり、東野圭吾さんの本が好きになったそうなんです。
だから、『マスカレード・ホテル』は娘にとって個人的に思い入れがある作品だったようですね(笑)。
そして、映画ですが、なかなか良かったです!
映画を観終わった後に、さわやかな感覚や爽快感がある映画でしたね!
木村拓哉さんと長澤まさみさんがとても良い演技をしていた映画でした。
それにしても、木村拓哉さんって、すごいですね!
”キムタク感”をスクリーンに出していましたけど、それが悪い方に出ているわけでもなく、とても好感の持てる役柄になっていました。今回の「新田刑事役」は、はまり役ではないでしょうか。
娘も東野圭吾さんの作品の映画化では一番良かったと喜んでいました。
興味のある方は劇場へ足を運ばれるといいかなと思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
顧問契約をご希望の企業様は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできますと良いですね!
------------------------------------------------------------------
娘が東野圭吾さんの小説が好きで、今回の映画化は二人で楽しみにしていました。

娘に聞いたのですが、私がたまたま買った小説の『マスカレード・ホテル』を娘に「読んでみたら」とあげたのがきっかけで、娘は推理小説が好きになり、東野圭吾さんの本が好きになったそうなんです。
だから、『マスカレード・ホテル』は娘にとって個人的に思い入れがある作品だったようですね(笑)。
そして、映画ですが、なかなか良かったです!
映画を観終わった後に、さわやかな感覚や爽快感がある映画でしたね!
木村拓哉さんと長澤まさみさんがとても良い演技をしていた映画でした。
それにしても、木村拓哉さんって、すごいですね!
”キムタク感”をスクリーンに出していましたけど、それが悪い方に出ているわけでもなく、とても好感の持てる役柄になっていました。今回の「新田刑事役」は、はまり役ではないでしょうか。
娘も東野圭吾さんの作品の映画化では一番良かったと喜んでいました。
興味のある方は劇場へ足を運ばれるといいかなと思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
顧問契約をご希望の企業様は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできますと良いですね!
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
今日のブログが1999回目のブログです(笑)。
9が並んでいますね。9は、ザ・ビートルズのジョン・レノンが好きだった数字ですね。
私が10代で最も影響を受けた人(グループも一人の人と考えます)は何人かいますが、その中でも大きな存在がザ・ビートルズ(特にジョン・レノン)でした。
小学生の頃にザ・ビートルズとは知らずに聴いてはいましたけど、ザ・ビートルズという名前を知り、本格的に聴き出したのは中学生の時でした。
その頃、どんな影響を受けたかと言いますと、「世界に影響を与える人物になる」というものでした(笑)。
おかしいですね(笑)。
ザ・ビートルズ、特にジョン・レノンやポール・マッカートニーは、音楽で世界に多大な影響を与えていました。その影響は音楽だけではなく、人々に考え方や生き方の影響を与えたと言えるでしょう。
そうした彼らの姿に私自身が影響を受けたのですね。
ただその時には、何によって世界に影響を与えるのかは思いつきませんでした。
それが10代の後半になって、評論家のような言論人になろうかなという方向へと進んでいったのです。変わった青年ですよね(笑)。
その後、いろいろあって、紆余曲折がありました(笑)。
サラリーマンをやって、普通の生活を送っておりました(笑)。
しかし、約10年前に経営コンサルタントとして独立し、この仕事をしていますと、10代の頃に心の中でふつふつと湧いていた思いは、自分の天命(ミッション)のヒントを教えてくれていたのだなと思います。
その天命は、「世界や日本を変える若き起業家」を育てることです。起業家に影響を与え、一緒に仕事をして、日本を復活させ世界を救っていくことです。
いい歳をした大人が”青臭いこと”を言っているように思われるでしょうね(笑)。
でも、これが私の素直な気持ちなのです。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
顧問契約をご希望の企業様は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできますと良いですね!
------------------------------------------------------------------
9が並んでいますね。9は、ザ・ビートルズのジョン・レノンが好きだった数字ですね。
私が10代で最も影響を受けた人(グループも一人の人と考えます)は何人かいますが、その中でも大きな存在がザ・ビートルズ(特にジョン・レノン)でした。
小学生の頃にザ・ビートルズとは知らずに聴いてはいましたけど、ザ・ビートルズという名前を知り、本格的に聴き出したのは中学生の時でした。
その頃、どんな影響を受けたかと言いますと、「世界に影響を与える人物になる」というものでした(笑)。
おかしいですね(笑)。
ザ・ビートルズ、特にジョン・レノンやポール・マッカートニーは、音楽で世界に多大な影響を与えていました。その影響は音楽だけではなく、人々に考え方や生き方の影響を与えたと言えるでしょう。
そうした彼らの姿に私自身が影響を受けたのですね。
ただその時には、何によって世界に影響を与えるのかは思いつきませんでした。
それが10代の後半になって、評論家のような言論人になろうかなという方向へと進んでいったのです。変わった青年ですよね(笑)。
その後、いろいろあって、紆余曲折がありました(笑)。
サラリーマンをやって、普通の生活を送っておりました(笑)。
しかし、約10年前に経営コンサルタントとして独立し、この仕事をしていますと、10代の頃に心の中でふつふつと湧いていた思いは、自分の天命(ミッション)のヒントを教えてくれていたのだなと思います。
その天命は、「世界や日本を変える若き起業家」を育てることです。起業家に影響を与え、一緒に仕事をして、日本を復活させ世界を救っていくことです。
いい歳をした大人が”青臭いこと”を言っているように思われるでしょうね(笑)。
でも、これが私の素直な気持ちなのです。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
顧問契約をご希望の企業様は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできますと良いですね!
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
今回のブログが連載2,000回目となります(笑)。2009年5月から書き始めましたので、足掛け約10年で2,000回に達成しました。
会社を辞めたのが2009年の5月31日、それから独立をしましたから、今年の6月で独立10周年となります(笑)。
この節目の年に、また新たな挑戦をしようと考えました。
それは、経営コンサルタントの仕事に「起業家の支援」を加えることです。それもできれば「世界を変えていこうという志を持った若き起業家」を支援するコンサルティングをしていきたいと思いました。
自分たちのビジネスによって世界を変えて、世界を救っていこうと思う大きなビジョンを持った起業家の若者と仕事をしていきたいと考えています。
そのために、ブログに発信する内容を、これからはビジネス一般ではなく、「世界を変える若き起業家たち」向けのものに変えていきます。
実はアメーバブログにて立春の2月4日から既に「世界を変える若き起業家たちへ」と題してメッセージを書き始めました。しかし、新しいブログは人々に認知されるのに時間がかかるため、やはりブログ「古賀光昭のビジネス教室」を生かして、タイトルを変えて使っていくこととしました。
「何か突拍子もないことを考えだしたなぁ」と思われたかもしれません(笑)。
でも、私は人の能力を見抜き、それを生かせるようにするのが好きなのです。
そして、その支援した起業家が世界を変えるような会社を創ってくれたら、いいですよね!
そうした目標を持ちながら、これからの仕事をしていきます。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
創業を考えている方は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできますと良いですね!
------------------------------------------------------------------
会社を辞めたのが2009年の5月31日、それから独立をしましたから、今年の6月で独立10周年となります(笑)。
この節目の年に、また新たな挑戦をしようと考えました。
それは、経営コンサルタントの仕事に「起業家の支援」を加えることです。それもできれば「世界を変えていこうという志を持った若き起業家」を支援するコンサルティングをしていきたいと思いました。
自分たちのビジネスによって世界を変えて、世界を救っていこうと思う大きなビジョンを持った起業家の若者と仕事をしていきたいと考えています。
そのために、ブログに発信する内容を、これからはビジネス一般ではなく、「世界を変える若き起業家たち」向けのものに変えていきます。
実はアメーバブログにて立春の2月4日から既に「世界を変える若き起業家たちへ」と題してメッセージを書き始めました。しかし、新しいブログは人々に認知されるのに時間がかかるため、やはりブログ「古賀光昭のビジネス教室」を生かして、タイトルを変えて使っていくこととしました。
「何か突拍子もないことを考えだしたなぁ」と思われたかもしれません(笑)。
でも、私は人の能力を見抜き、それを生かせるようにするのが好きなのです。
そして、その支援した起業家が世界を変えるような会社を創ってくれたら、いいですよね!
そうした目標を持ちながら、これからの仕事をしていきます。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
創業を考えている方は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできますと良いですね!
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
今日2月11日は紀元節(建国記念日)です。神武天皇の即位日と言われています。

私が子供の頃の兵庫県明石市では、祝日に日の丸を掲揚している家が結構ありました。最近は、なかなか見ないですね。
ところで、このブログでは、起業しようと思う方へメッセージを書いていきます。
私は経営者にとって大切なことは、国を尊ぶ心があることだと思っています。
右寄りの意見だと思われるかもしれませんが、愛国心を持っていることが経営者にとっては大事だと考えます。
なぜなら、日本国を尊び、愛するところから、国に対して貢献する気持ちもできてきます。
日本を良くしたいという思いから、自分たちの住む地域の発展や繁栄も考えていけるし、国や社会への責任も考えていくことができるのです。
祖国を大切にすることができるから、世界に対する愛が生まれるのであって、自分の国を愛しない「世界愛」は、私はないと思っています。
「世界を変えるビジョン」も、「世界を救うビジョン」も、スタートは自分の国を愛するところだと思うのです。
だから経営者の方、起業を目指している方は、日本の歴史を勉強するといいですね。
日本の歴史をきちんと勉強すれば、日本人として誇りを持てますし、自信にもなります。
それが経営にきっと良い影響を与えることになると思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
起業を考えている方は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできると良いですね!
------------------------------------------------------------------

私が子供の頃の兵庫県明石市では、祝日に日の丸を掲揚している家が結構ありました。最近は、なかなか見ないですね。
ところで、このブログでは、起業しようと思う方へメッセージを書いていきます。
私は経営者にとって大切なことは、国を尊ぶ心があることだと思っています。
右寄りの意見だと思われるかもしれませんが、愛国心を持っていることが経営者にとっては大事だと考えます。
なぜなら、日本国を尊び、愛するところから、国に対して貢献する気持ちもできてきます。
日本を良くしたいという思いから、自分たちの住む地域の発展や繁栄も考えていけるし、国や社会への責任も考えていくことができるのです。
祖国を大切にすることができるから、世界に対する愛が生まれるのであって、自分の国を愛しない「世界愛」は、私はないと思っています。
「世界を変えるビジョン」も、「世界を救うビジョン」も、スタートは自分の国を愛するところだと思うのです。
だから経営者の方、起業を目指している方は、日本の歴史を勉強するといいですね。
日本の歴史をきちんと勉強すれば、日本人として誇りを持てますし、自信にもなります。
それが経営にきっと良い影響を与えることになると思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
起業を考えている方は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできると良いですね!
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

起業を考えている若い人には、ぜひとも「世のため、人のために尽くす」という考え方を持っていただきたいです。
人間は放っておいたら、「自分のことだけ」を考えてしまいます。
自分のことばかりを考える人が集まったら、どうなるでしょうか。
ギスギスした、心がすさんだ社会になってしまいますね。
しかし、誰かが「世のため、人のため」と思って仕事をすると、社会に光がともります。
自分のためだけではなく、他の人のためにも生きている人がいることが、社会の救いになることがあるのです。
同時代だけではなく、後から生まれてくる人たちの希望にもなるでしょう。
事業を起こし、サービスや商品を創り出す起業家は、影響力が大きいです。
起業家が利己的に生きれば、社員や社会は更に苦しめられます。そうした起業家は要りません。
ところが、起業家が愛の気持ちを持って、社員に接し、素晴らしいサービスや商品を提供すれば、社会にとって福音となります。
「世のため、人のために自分は何ができるか」を問うていただきたいと思っています。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
起業を考えている方は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできると良いですね!
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

起業を考えている若い方や、実際に起業している方には共通して持っていただきたい企業経営の目的があります。
その目的とは、事業経営が「人間の幸福を増進するものであること」です。
ちょっと固い言葉になって恐縮です(笑)。
要は、事業を営むことによって、その結果、人々が幸せになることを目的にすることですね。
そして、私は「人間の幸福」とは、二つの要素で考えると良いと思っています。
それは、「人間性の向上」と、「安心」です。
社員がそこの会社で働くことによって、人間的に成長ができること、心が豊かになること、向上していくことが大事だと思います。
同時に、社員はそこで働くことによって安心を得、精神的にも肉体的にも調和して生きていけることです。
この二つの要素は、社員だけではなく、お客様も同じです。その会社のサービスや商品を受けるお客様の人間性が向上することが大事だと私は考えます。
すなわち、人間性を堕落させるようなサービスや商品は良くないということですね。あるいは、人を苦しめるサービスや商品はいけないということです。
そして、そのサービスを受けるお客様が「安心できるようなものを提供すべきだ」と思っています。
企業のサービスや商品は、人間性を向上させ、安心を広げるものであってほしいです。
企業経営の目的は、単に利益を上げるだけではなく、人々の幸福を増進する中の結果として、売上や利益が上がる姿であってほしいと願っています。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
起業を考えている方は、古賀光昭の公式サイトの
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできると良いですね!
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

私が尊敬する高橋史朗先生から教わった言葉に、「着眼大局、着手小局」というものがあります。
これは、「大局観を持ちながらも、着手するときには小さなことをおろそかにせずに身近なことから実行する」という意味だと私は捉えています。
この言葉は起業においても当てはまる、とても重要なものです。
これを経営に関する言葉に言い換えますと、「壮大なビジョンを掲げよ!しかしながら、目の前の仕事、お客様を大切にして、今日できることを確実にこなしていきなさい」という感じでしょうか。
若い頃は、大きなビジョンや夢を描くことは割りにしやすいのですよね。しかし、地道なことをコツコツとやるのは億劫なものです。すぐに結果を欲しがります。
一方、歳を取ると、毎日の仕事をこなすことはできても、大きなビジョンを描こうとしても描けません。歳を取りながら、それなりに自分の限界を見てしまっているので、大きなビジョンを具体的にイメージできないのです。
40代、50代、60代で大きなビジョンを描けるようでしたら、それは大したものだと思います。
特に、家庭を持って、子供がいるような人が大きなビジョンを描くのは、かなり難しいでしょう。
もしあなたが40代、50代、60代で、何らかの大きなビジョンを具体的にイメージできるとしたら、すごいですよ!実現する可能性は高いと思います。
そして、若い人は、自分の大きなビジョンを大切にしてください。10年後ですら、そのビジョンを思い続けることはほとんどの人ができませんから。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
古賀光昭に何かご縁を感じた方は、「古賀光昭の公式サイト」の
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています。
お会いできると良いですね!
------------------------------------------------------------------