fc2ブログ


タイトル画像

ジャイアンツとの違いを見せつけられた試合でした

2015.04.20(14:40) 1502

今年の阪神タイガースは、どうもいけませんね。

昨日の試合を見ていても、「勝てたゲーム」を落としてます。

それにしても、呉昇桓(オ・スンファン)は、投げた後の守備ができてないですね。普通のピッチャーゴロが、簡単にセンターに抜けてしまいます(阪神の投手陣は藤浪も含めて守備が下手な人が多いですが・・・汗)。

あの守備力だったら、相手チームは、ピッチャーゴロを打つようなバッティングかセーフティーバントしたら攻略できるんじゃないですかね。

それと、19日のジャイアンツ戦の9回。先頭の高橋由伸選手にスーッとストライクを取りに行って打たれて、続く橋本選手にもスーッとストライクを取りに行って打たれました。

まるで魔が差したような2球でした。悔いの残る2球だったでしょう。

元ジャイアンツの桑田さんじゃないですが、「ピッチャーはコントロールが一番大事」ということを思い知らされた2球でした。

それと延長戦で小林選手のときに、テレビで見ていると、小林選手が前のめりになって外角の球を狙っている感じがしたんですよね。

外に的を絞っているなと素人の私でも感じたんですけど、阪神のバッテリーは分からなかったんでしょうか。残念でした。


まぁ、なにはともあれ、打線が点を取れません。これは、マートンの出来が大きい強調文strong>ですよね。

マートンが打たないと、阪神って、ほんと点が入らないんだなと痛感しますね。


それと代打陣もひどいです。

新井良太は今は一軍の戦力じゃないでしょうし、関本もどうかなという状態です。

ジャイアンツの原監督だったら、マートンを先発から外すか、7番辺りを打たせるでしょうし、新井良太は二軍に行かせるでしょう。


それにしても、ジャイアンツの戦力は厚いですね。けが人が続出しても戦力が落ちませんもん。(横浜、西武、ヤクルト、中日の主力が入ってますが)

監督が休んでも、ちゃんと勝ちますしね。川相監督代行も、全部勝たないところがにくいですわ(笑)(全部勝つと原監督の立場が無くなる)。

選手も首脳陣も戦力が厚く、競争があるジャイアンツと、大和と梅野しか先発メンバーを入れ替えられないタイガースとの違いを見せつけられた試合でした(笑)

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

ポール・マッカートニーさんのコンサートへ行ってきました

2015.04.24(14:55) 1503

2015年4月23日、東京ドームに行ってきました。阪神タイガースではありませんよ。

そう、ポール・マッカートニーさんのコンサートです。(以降、親しみを込めて、ポールと書かせてください)

実はポールのコンサートは二度目。

一回目は1990年、兄がザ・ビートルズのファンクラブに入っていて、チケットを取ってくれました。
(今回も兄がチケットを取ってくれました。感謝してます)

その時も東京ドームでしたが、かなり前の方で、ポールの姿がはっきりと見えました。

1990年では、場内が突然暗くなって、突然曲が始まり、なんの前触れもなくポールが歌い出したので、
「あれが、ほんまもんのポールか!おお~!!!!」って、感動したことを覚えています。(^^)Y

今回の東京ドームは、登場シーンがありました。

ステージが青い光に照らされて、ポールが出て来て、みんなに手を振ると、ステージ両脇の巨大な縦長スクリーンにポールの姿が映されました。

いや~、かっこよかったですわ(^^)Y

一曲目はマジカル・ミステリー・ツアーで、出だしがまたかっこいい(^^)!

最高でしたね~

3曲目にキャント・バイ・ミー・ラブが演奏されたんですが、なぜか一緒に唄って泣けました。
うれし泣きなんですかね、理由は分からないですけど、身体は音楽に合わせてノリノリに動いているんですが、ところどころで涙が出ました。

ポールはもうすぐ73歳ですよね。

信じられません。

休憩なしで、2時間半歌いっぱなし、演奏しっぱなし。

ボーカルだけとかないですもんね。ベースか、ギターか、ピアノか、何かを必ず弾きながら歌を唄ってくれてます。

日本語の語りもたくさんあって、それを聞けるのも実際のコンサートの醍醐味なのかなと思いました。


さて、今回、ポールに合えるのは25年ぶりでした。

正直、年齢的にどうなのかなと心配していましたけど、そんなこと全くありませんでした。

ファンの方でも中には「昔のポールと違うから」と思われる方もいるでしょうけど、ぜひコンサートに行かれるといいですね。

いい意味で予測を裏切ってくれますよ。

ポールは元気ですし、ロックンロールしてます(^^)Y 
バイオリン・ベースを持って唄う時なんか、ほんまかっこいいですから。


東京ドームは本当に満席でしたし、凄い人の数(平均年齢は高い(笑))でした。

ポールと同じ時代に生きることができて、幸せですね。

世界を変える若き企業家たちへ



2015年04月
  1. ジャイアンツとの違いを見せつけられた試合でした(04/20)
  2. ポール・マッカートニーさんのコンサートへ行ってきました(04/24)