fc2ブログ


タイトル画像

努力の質と量を高める

2012.03.30(16:28) 1048

昨日までメジャーリーグの開幕戦が日本で行われていましたね。オークランド・アスレチックス対シアトル・マリナーズの試合です。

イチロー選手の姿を見れた方は、ほんとうにラッキーだと思います。

そのイチロー選手ですが、開幕戦で5打数4安打の大当たりでしたが、翌日は残念ながらノーヒットでした。

最初の試合で4本のヒットを打って、次の試合でも3安打や4安打を打ったらどうなるんだろうというところですが、そう簡単なものではなく、イチロー選手は次の試合ではヒットは打てませんでした。

長いシーズンですから、例え一試合に4安打を打つ日もあれば、全く打てない日もあります。

でも、トータルで落ち着くべきところに落ち着くのがシーズンですよね。

200安打前後に最終的には落ち着きますよね(イチロー選手の場合)。

結局、160試合以上を戦っていると、身体能力×努力の質と量に応じた安打数に落ち着くものなんですね。


人生でも参考にすべきことだと思います。

生きていたら、人生で2安打や3安打を打っているような「良いとき」もあるでしょう。

逆に、全くヒットを打てない日のように「うまくいかないとき」もあるでしょう。

でも、トータルで長い目で見たら、落ち着くべきところに落ち着くものです。

それは、その人の「能力☓努力の質☓努力の量」に応じたところに落ち着くものだと思います。


だから、あまり日々の結果に一喜一憂するのではなく、努力の質と量を高めることを考えた方が良いと思います。

仕事も野球と同じで、すぐに明日試合があります。

気持ちを引きずるとよく有りません。

4タコ(ノーヒット)の日もあるでしょうけど、また明日気持ちを切り替えて頑張ることが大切だと思います。

大事なことは努力を続けて、努力の総量を増やすこと。それと、努力(練習、訓練、習慣です)の質を上げることです。

自分がどのような努力をしているか、時間をどれくらいかけているかをチェックすると良いと思います。

世界を変える若き企業家たちへ



2012年03月30日
  1. 努力の質と量を高める(03/30)