fc2ブログ


タイトル画像

「おひさま」の音楽を担当している渡辺俊幸さん

2011.09.09(00:01) 887

NHK「スタジオパークからこんにちは」に連続テレビ小説「おひさま」の音楽を担当している渡辺俊幸さんが出演していました(録画)。

いくつか興味深いことを述べられていました。

一つには、最初にもっとも影響を受けた音楽家は、ザ・ビートルズだったそうです。

映画『ビートルズがやって来る ヤア!ヤア!ヤア!』のオープニングで流れる『A Hard Day’s Night』のイントロ、「ジャーン!」に最初にしびれて、曲にも歌にもしびれてビートルズを聴きまくっていたとか。

それで凝った楽器がギターではなくて、ドラムだったそうで、そこも面白いところでした。


また、「おひさま」の曲は最初に40曲を作って、番組が進んでいくにつれて30曲を作り、計70曲を作ったそうです。 大変な量ですね。

渡辺俊幸さんは様々な音楽を聴いているために、「このようなお話に合わせた曲」と言われると、インスピレーションが降りてきて、サーっと曲を作っていくようですね。

それゆえ、瞑想を大切にしていると言われてました。


それと「朝ドラ」は朝に放送されますから、悲しい場面や暗い場面でも、音楽によって更に落ち込むようなことにならず、泣いても、また笑って頑張っていけるような音楽にすることを心がけているようです。


それにつけても、渡辺俊幸さんの「おひさま」での曲はいいですよね。

心に染み入るような曲です。素晴らしい脚本と美しい音楽がとてもよく合っています。

心にそっと残る音楽ですね。

世界を変える若き企業家たちへ



2011年09月09日
  1. 「おひさま」の音楽を担当している渡辺俊幸さん(09/09)