fc2ブログ


タイトル画像

TVゲームで重要なテスティング

2010.12.17(23:26) 664

TVゲームを制作するときには、テスティングというのがあって、ゲームの操作性や面白さをテストして検証する仕事(会社)があるそうです。

テスターに開発中のゲームを何時間もさせて、率直な意見を制作側に伝えます。

例えば、「このゲームは単調で飽きてしまう」とか、「画面が見ずらい」、「あるゲームに似ていて、つまらない」とかです。

ゲームを制作する側は、どうしても独りよがりになりがちなので、ユーザーが本当に楽しめるかをテスティングすることがとても大切だとか。

というのも、ゲームが売れなかった場合の費用的なリスクが大きいので、ゲームメーカーは開発段階でのテスティングを重要視しているようですね。

ゲームによっては、制作費の1割から2割をテスティングに使うそうです。

ユーザーの目線に合っていないゲームは売れないので、テスティングで大幅な内容変更をするケースもあるみたいです。

やはりビジネスは顧客の視点が大事だということですね。

世界を変える若き企業家たちへ



2010年12月17日
  1. TVゲームで重要なテスティング(12/17)