fc2ブログ


タイトル画像

MLBオールスターゲーム開催  イチローと福留孝介を分けたものとは

2010.07.14(11:08) 520

今日はメジャーリーグ(MLB)のオールスターゲームが行われています。日本人選手では、イチロー選手のみが出場しています。イチロー選手は10年連続のオールスター出場で、先頭打者としては史上最多の9度目の出場です。

またイチロー選手よりも出場回数の多いのは、ジーターとAロッドの二名だけらしく、これもすごいですね。

ここ最近MLBの日本人選手がさえない中、継続して活躍しているのはイチロー選手くらいですよね。

そういえば、王監督率いる日本代表がWBC(ワールドベースボールクラシックス)に行ったときだと思いますが、福留孝介選手が「皆がイチローをすごい、すごいと言うが、どこがそんなにすごいのかと思う」と自信を見せていました。

確か福留孝介選手がメジャーに移籍するときには、「イチローと松井秀喜を合わせたような選手」と言われていました。

ところが蓋を開けてみると、福留選手はメジャーで、ぱっとしてませんね。確かにイチロー選手より、福留選手の方が長打力はありますし、肩もイチロー選手並みに強いです。ヒットも打てますしね。体格的には福留選手の方が恵まれているのかもしれません。


でもMLBでの二人の成績は全く違っています。福留孝介選手はなぜうまくいっていないのでしょうか?


一つはMLBは移動を含めてハードなので、体調管理が難しいのだと思います。よほど自分に厳しい人でないと、調子を維持するのが難しいのだろうと思うんですね。

突出した野球の素質がある人なら、1年だけ、又は2年に1回の割で良い成績を残すことはあるでしょうが、継続して結果を出すには、相当な体調管理と絶対にケガをしない準備、ケア、用心が必要なんだと思います。

それとメンタル面のコントロールでしょうね。どれだけ野球に集中できるかということも大きく影響しているのではないかと推測しています。

結局、この野球に集中する精神力は、どこまで数字(自分の目標とする結果)にこだわっているかということが、その元になっていると思います。数字(結果)に対する執念のようなものですね。


イチロー選手と福留孝介選手の違いは、「執念の差」かなと思います。

世界を変える若き企業家たちへ



2010年07月14日
  1. MLBオールスターゲーム開催  イチローと福留孝介を分けたものとは(07/14)