fc2ブログ


タイトル画像

未来型リーダーの条件 その2

2010.05.23(20:52) 455

前回は、未来型リーダーの条件は、3つのI(アイ)で構成されていて、その一つがinsightであると述べました。

第二の条件は、intellect(インテレクト)です。

intellectは、日本語では、知性、悟性、理解力又は知者と訳されています。

『知的生活』を書いたP.G.ハマトンは、知能にはインテリジェンスとインテレクトの2種類があると言っています。

インテリジェンスは、量的に測定できるような知能で、IQテストやあらかじめ解答がわかっている問題を処理する能力です。

インテレクトは、あらかじめ解答が用意されていないものを処理する知能であり、例えて言うと、現時点では誰も正解がわからないのですが、5年、10年経ってくると正しかったとわかってくるような問題解決能力がインテレクトです。

ハマトンは、インテリジェンスを、一歩一歩を地に着けて処理する能力としてダチョウの足に例え、インテレクトは、峰から峰へと一気に飛ぶ鷲の羽と例えています。

インテリジェンスは、20世紀に重宝した能力であり、インテレクトは21世紀に求められる能力でしょう。

また、インテレクトは、天才の知性とも言えます。

天才は常に5年先、10年先が見えています。

天才は、先が見えすぎているために、一般社会にいると挫折することが多いですね。

しかしながら、これからの社会では、解答のない問題を解決したり、時代の変化を先読みしたりすることが、成功を左右するので、天才的な知性であるインテレクトが求められるでしょう。

「ズバッと物事の本質を見抜く」ような知性、インテレクトがこれからのポイントですね。

未来型リーダーの条件の第二は、インテレクト(intellect)です。


<続く>

世界を変える若き企業家たちへ



2010年05月23日
  1. 未来型リーダーの条件 その2(05/23)