NHKのBSで『熱中スタジアム』「特撮ソング(後編) 戦隊&メタルヒーローソング」を放送していました。私は、戦隊モノとメタルヒーロー(『宇宙刑事ギャバン』等)は全く見ないのですが、うちの高校生の子供たちが好きで喜んで見ていましたね(笑)。
豪華なゲスト(串田アキラさん, 高取ヒデアキさん, YOFFYさん, 喜屋武ちあきさん, キムラケイサクさんなど)が、戦隊ものやメタルヒーローの歌を唄いますので、お好きな方は21日金曜日にも放送がありますから、お見逃しのないように(笑)。
歌といえば、最近よく聞くのが、ミスチル(Mr.Children)『HOME』に入っている『Another Story』です。
ちなみに、私は歌を詩では聞かずに、メロディーで聞くタイプです。「詩がいい!」ってことはまずなくて、曲の雰囲気や感覚で「いいな」と思う方ですね。 『Another Story』も、実は何の歌なのか知りません。すみません・・・
でも、せっかくですから、ミスチルの 『花 -Memento-Mori-』 の詩を紹介します。
負けないように 枯れないように 笑って咲く花になろう
ふと自分に 迷うときは 風を集めて空に放つよ
ラララ・・・
心の中に永遠(とわ)なる花をさかそう
By KAZUTOSHI SAKURAI
この詩を読んで思い出すのは、仏教にある「泥中(でいちゅう)の蓮華(れんげ)の花」のたとえです。
蓮(はす)の花は、汚い沼、泥池に美しい花を咲かせています
泥池は、「この世は苦しみの世界である。この世は闘争や破壊、嫉妬、憎しみ、恨みの世界がある。人々は求めても手に入らないものに苦しんでいる。どんなに清く生きていても、不幸が襲ってくることがある。この世というのは、それ自体で永遠に続くような美しい世界ではないのだ」ということを意味しています。
しかし、大切なのは「その中でいかに一輪の花を咲かせるか。いかに清らかな蓮の花のような花を咲かせるか」です。
お釈迦様は「この世の中は、全てを浄化して、きれいにすることはできない。しかし、そのなかにおいても、泥の中から蓮の花が咲くように、あなたがたも一輪の花を咲かせなさい。清らかに生きていこう、すがすがしく生きていこうと決意して生きていきなさい。それがあなた方の環境における悟りなのだよ」とおっしゃったのです。
ブッダの悟りは、いまだに人々の心に光を灯してくださっています。
つらい時代ですが、どんな環境の中にでも、自分なりの一輪の花を咲かそうではありませんか。
豪華なゲスト(串田アキラさん, 高取ヒデアキさん, YOFFYさん, 喜屋武ちあきさん, キムラケイサクさんなど)が、戦隊ものやメタルヒーローの歌を唄いますので、お好きな方は21日金曜日にも放送がありますから、お見逃しのないように(笑)。
歌といえば、最近よく聞くのが、ミスチル(Mr.Children)『HOME』に入っている『Another Story』です。
ちなみに、私は歌を詩では聞かずに、メロディーで聞くタイプです。「詩がいい!」ってことはまずなくて、曲の雰囲気や感覚で「いいな」と思う方ですね。 『Another Story』も、実は何の歌なのか知りません。すみません・・・
でも、せっかくですから、ミスチルの 『花 -Memento-Mori-』 の詩を紹介します。
負けないように 枯れないように 笑って咲く花になろう
ふと自分に 迷うときは 風を集めて空に放つよ
ラララ・・・
心の中に永遠(とわ)なる花をさかそう
By KAZUTOSHI SAKURAI
この詩を読んで思い出すのは、仏教にある「泥中(でいちゅう)の蓮華(れんげ)の花」のたとえです。
蓮(はす)の花は、汚い沼、泥池に美しい花を咲かせています
泥池は、「この世は苦しみの世界である。この世は闘争や破壊、嫉妬、憎しみ、恨みの世界がある。人々は求めても手に入らないものに苦しんでいる。どんなに清く生きていても、不幸が襲ってくることがある。この世というのは、それ自体で永遠に続くような美しい世界ではないのだ」ということを意味しています。
しかし、大切なのは「その中でいかに一輪の花を咲かせるか。いかに清らかな蓮の花のような花を咲かせるか」です。
お釈迦様は「この世の中は、全てを浄化して、きれいにすることはできない。しかし、そのなかにおいても、泥の中から蓮の花が咲くように、あなたがたも一輪の花を咲かせなさい。清らかに生きていこう、すがすがしく生きていこうと決意して生きていきなさい。それがあなた方の環境における悟りなのだよ」とおっしゃったのです。
ブッダの悟りは、いまだに人々の心に光を灯してくださっています。
つらい時代ですが、どんな環境の中にでも、自分なりの一輪の花を咲かそうではありませんか。