fc2ブログ


タイトル画像

職場の挨拶がモチベーションをアップ?

2009.05.30(22:36) 11

本ブログでは、仕事をしている人や失業して仕事を探している人へ、プラスのヒントになるものを提供しようと思っています。

今日は少し趣向を変えまして、以前働いていた会社での出来事を書きます。

その会社の社長は、社内のモチベーションを上げるために大事なことは、「挨拶」だという考えを持っていました。

特に朝の挨拶が大事だといい、自らが始業5分前に社内を回りながら「おはよう」と声をかけていたのです。

ところが、まったく会社の士気は上がっていませんでした。

なぜだと思います?



社内を「おはよう」と言っている社長の顔が怖かった。
笑顔がありません。しかめっつらです。

あれでは、仮面ライダーの死神博士の役をやったほうが合っていましたね。
「いけ、スノーマン!」なんてやったら、はまり役だと思います。

やはり、社内の雰囲気をよくしようと思う挨拶をするなら、笑顔も必要ですよね。

人の目を見て、ニコッと笑って、「おはよう!」と少し明るめのはっきりとした声で、
挨拶をしたいものです。

ついでに、心の中で「自分の挨拶で会社の雰囲気を良くするぞ」って思いながら声を出す」と、沈んだ空気が吹き飛んでいく感じがすると思います。

月曜日の朝とか、自分自身の気持ちが盛り上がらないとき、
あえて元気に挨拶しましょう!
不思議と元気になりますよ。
お勧めです!

世界を変える若き企業家たちへ



2009年05月30日
  1. 職場の挨拶がモチベーションをアップ?(05/30)