fc2ブログ


タイトル画像

人相を見る!

2009.05.24(18:06) 5

三国志の諸葛亮(孔明)の得意わざの一つに人相を見ることがありました。
人相を見て、裏切りをする男だとか、性格を見抜いていたようです。

私も人相を良く見ています。
私は長らく人事の仕事をしていたので、仕事柄たくさんの人と面接をしました。
そこで思ったのは人相はうそをつかないということです。

採用面接のときに、求職者の人相を見て感じたことは、その後なんらかの形で姿を表していたと思います。

今、面接を受けている方へアドバイスします。

人事担当者だけではなく、採否を決定している人の人相を見てください。
細かい人相の技術的なことは知らなくていいです。

自分の欲を出さないように、心を澄まして面接している人(採否を決定するような上席の人)を見てください。心を透明にして見たら、その人から何らかの合図があるはずです。

「私はブラックな人ですよ」とか、「私は意地悪な人ですよ」とか、「厳しいけれど、愛があるよ」とか。

何か言葉では言えなくても、面接でいやーな感じがしたら、行かないほうがいいです。
人間は不思議なもので、人相の見方を知らなくても、なんとなく感じることがあります。
その直感は、はずれないことが多いと思いますね。

世界を変える若き企業家たちへ



2009年05月24日
  1. 人相を見る!(05/24)