
このブログでは何度も今年は厳しい状況が続くことをお伝えしています。
そうした中、経営者に求められることは、「大人物」(だいじんぶつ)のような心を持つことです。
いろいろな事象に心を揺らさない、不動の心を持つことですね。
ただ、ガチガチの固い心を持つというよりは、ポキッと折れない柔軟性がありながら、グラグラしない信念を持った心ですね。
そうした大人物であることが求められるでしょう。
だから経営トップには精神修養と言いますか、悟りを求めるような気持ちが必要です。
みなさんの心は普段安定していますか?
ちょっとしたことで怒ったり、ちょっとしたことで大きく感情が動いたりしていませんか?
いつも心がザワザワしているのではなく、湖面のように平静な心を持てていますか?
普段から自分の心を見つめて、心が安定しているかを確認するようにしましょう。
ちょっとのことでは動じない強い心を持つのです。
急に「強い心を持て」と言われても、強い心を急には持てません。
普段から強い心を作る鍛錬が必要です。
まずは、普段の生活で「怒り」や「愚痴」を出さないようにすること。悲観的な感情が出たら、プラスの感情を出すようにすること。取り越し苦労をぜずに、持ち越し苦労をせずに、今を生きること。
間違ったことを思ったり、行ったりしたら、反省し、お詫びをすること。
良い意味で自分を信じ、前向きに生きること。
他にもいろいろありますが、まずはこれらを実行することによって、心の波立ちが減ってくると思います。
大人物となり、これからの国難を乗り越えていきましょう!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は世界と日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

昨年の7月から今月1月までの7か月間、私が講師をしていた「若手製造業者向けマネジメントセミナー」(ポリテクセンター千葉、柏商工会議所主催)を無事に終えることができました。
コロナ禍ではありましたが、柏商工会議所の会議室を使って、一人の感染者を出すこともなく、完走できたことは、柏商工会議所の御担当者様の御尽力と、受講企業の皆様の努力のおかげです。本当にありがとうございました。
このセミナーでは、ドラッカーの『現代の経営』と『創造する経営者』をテキストにして、全12回の講義をしました。
講義の中では、ドラッカー以外に一倉定さんの経営手法やMQ会計にも触れ、広い範囲でかつ内容の濃いものになったと思っております。
ポリテクセンター千葉の御担当者様からは、「これほどの長い期間で、しっかりとしたセミナーを開いているのは、全国でもあまり例がない」といった評価をいただきました。
また、柏商工会議所の御担当者様からも、「想定目標を大きく超える成果がありました」との有難い評価をいただきました。
これらはひとえに参加された企業の皆さまが、熱心にセミナーを受けてくださったおかげです。ありがとうございます。
ところで、生のセミナーは、人間と人間が直接会って話をするので、誤魔化しもききません。真剣勝負ですね(笑)。
ただ、直接話をすると、文字だけでは伝わらない”何か”が伝わるようですので、今後もこうした機会を作っていきたいと考えています。
ブログ読者の方とも、いつか直接お話ができる機会があると、ほんといいですね!
サロンのようなものも考えていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は世界と日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

会社を創業した社長や個人事業主のほとんどは、サラリーマン経験をしてから、独立の道へ入っていますよね。
そうした方に気をつけてもらいたいことがあります。
それは、「サラリーマン時代に社長へ感じていたものを引きずっていないか」の確認です。
例えば、サラリーマンの時に会社がブラック企業で、社長に「こき使われた経験」があって、社長は社員を自分の思うがままに使う”悪い人間”だという印象を持っていることがあります。
そうすると、独立して自分が社長に営業に行くと、自分が働いていた会社の社長ではないのに「社長は社員を虐げる悪い人だ」というフィルターで見てしまって、「社長のために良い商品やサービスを提供したい」という気持ちが起きません。
あるいは、サラリーマン時代に「社長はお金に汚い」という印象を持った人が税理士で独立すると、自分のお客様になる社長を「お金に汚い人だろうな」と見てしまうこともあるでしょう。
結局何が言いたいかというと、社長に対する悪い印象をそのまま持っていたら、現在のお客様である社長に対して敬意のない仕事になってしまうのです。
まずは自分の心の内を見つめてみましょう。
あなたは社長についてどんな印象を持っていますか?尊敬する気持ちを持っていますか?それとも、憎しみがありますか?
素直に自分の感情に気づいてみましょう。
社長に対してネガティブな思いがあるのなら、自分が個人事業主になったり、社長になったりしてもうまくいかないでしょう。
確かにブラック企業で、その社長は良くない人だったかもしれません。
でも、何かをあなたに教えてくれたかもしれません。
その社長のすべてを肯定する必要はありません。
ただし、心の中で以前の会社と社長を思い浮かべ、「ありがとうございました。あなたから私はたくさんのことを学べました。そして、給料もいただきました。ありがとうございました。貴社での学びを糧として、これから出会う人に最高のサービスを提供します。お世話になりました。」とさっぱりとした気持ちでお別れしましょう(笑)。
これから出会う社長を尊敬する気持ちで仕事をしてみてください。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は世界と日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

今回は時間について書いてみます。
中国ウィルスが起きて、死を意識した人もいるでしょうし、なんとも言えない不安感を持たれた方も多いでしょう。
そこで考えていただきたいことは、もっとも貴重なものは時間だということです。
中国ウィルスにかかろうが、かかるまいが、人間はいつか死にます。
各人がいつ亡くなるかは全く分かりませんし、残された寿命がどれだけあるのかも分かりません。
確実に言えることは、我々は寿命の範囲で「与えられた時間」を毎日消費しているということです。
残された余命の時間を毎日消費しているのですよ。
言葉を代えれば、誰もが毎日、命を削っているのです。
だから、何気ない毎日の時間も尊いものなのですよ。無駄にしていたら、命を無駄に削っていることに近いです。
スマホにも貴重な情報もあるでしょうし、読書や勉強に使っている人もいるでしょう。あるいは、気分転換に動画を見るのも楽しいものです。
しかし、人生にとって「どうでもいいようなもの」に時間を使っていませんか?
誤解していただきたいのは、私は娯楽や楽しみを否定しているわけではありませんよ。娯楽や楽しみも必要です。
ただ、条件反射のように、ついスマホを手に取って、「ほんとは”どうでもいいこと”なのに時間を潰してしまっていないか」ということを言っているのです。
その時間を少し減らして、別のことに時間を使ってみてはいかがでしょうか?
特に若い人は時間がこの先にも無限にあるような錯覚を持つかもしれません。
でも、年齢が上がれば上がるほど、時間が過ぎるのは早いですよ(笑)。あっというまです(笑)。
自分の人生がどうなるかは、時間を何に使ったか、その一点です。
若い人ほど、時間のことを考えてみてください。
「一年の計は元旦にあり」。一度、日々の時間の使い方を見直してみることをお薦めします。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は世界と日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
.jpg)
昨日は、ジョン・レノンが亡くなって40回目の命日でした。
最近、フッと思ったのは、ザ・ビートルズが存在していなかったら、私の中学生、高校生の時代は「無味乾燥なものだったのではないかな」というものです。”うるおい”(笑)をもたらしてくれていたのが、ザ・ビートルズだったのですよね。
まぁ、私の青春時代というより、ザ・ビートルズがいなかったら、今までのロックもJPOPも全く違ったサウンド、音楽、詞になっていたでしょう。
ロックもポップスも全く別のものができていたでしょうね。
そのザ・ビートルズの中でも一番好きだったのが、ジョン・レノンでした。
中学生の時にはかなり影響を受けていましたね(笑)。
ミュージシャンになるとは思っていませんでしたが、将来ジョン・レノンのように「世界に影響を与える人間になりたい」とは思っていました。
随分、大風呂敷を広げていたなと思います(笑)。
ジョン・レノンは音楽を通じて世界にLOVEを伝えようとしました。
私は経営やビジネスに愛を入れることを伝えていきたいと思っています。
ステージや規模は全く違いますが、「考え方の軸はジョンと同じでありたい」と思っているのです。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
人間だれしも「自分が可愛い」と言いますか、「自分だけは助かりたい」と思うのは普通のことでしょうね。
しかしながら、自分だけが儲かって、人は苦しんでもいいと思っていたら、あとでその帳尻は合うのだと思っていた方がいいです。
結局、よくないことをして自分だけ利益を得ている人は、人心が離れるのです。
人が離れていくのですよ。必ず人から嫌われます。
そして、どこかのタイミングで人に裏切られるかもしれません。
ビジネスでは当たり前のことだと思うようなことでも、相手が納得しないようなことをしていたら、恨まれるでしょう。
「こんなことをしたら相手がどうなるか」、それを想像して、相手が破滅するようなこと、不幸になるようなことなら選択しない方がいいです。
悪い種は、悪い木を生みます。
生きているうちに結果がでなくても、死んでからはっきりとやったことの結果を受けることになるでしょう。
ビジネスにおいても、「相手がどうなるか」を想像して、相手が良くなるように導くことです。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
しかしながら、自分だけが儲かって、人は苦しんでもいいと思っていたら、あとでその帳尻は合うのだと思っていた方がいいです。
結局、よくないことをして自分だけ利益を得ている人は、人心が離れるのです。
人が離れていくのですよ。必ず人から嫌われます。
そして、どこかのタイミングで人に裏切られるかもしれません。
ビジネスでは当たり前のことだと思うようなことでも、相手が納得しないようなことをしていたら、恨まれるでしょう。
「こんなことをしたら相手がどうなるか」、それを想像して、相手が破滅するようなこと、不幸になるようなことなら選択しない方がいいです。
悪い種は、悪い木を生みます。
生きているうちに結果がでなくても、死んでからはっきりとやったことの結果を受けることになるでしょう。
ビジネスにおいても、「相手がどうなるか」を想像して、相手が良くなるように導くことです。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

前回の続きです。「国を愛し、人を生かし、富を増やせ」について、前回までは「国を愛し、人を生かし」について書きました。
今回は最後の「富を増やせ」です。
「富を増やせ」というと、経営にとって当たり前のように思われるでしょう。
しかし、富を増やすことなく、赤字の企業は結構多いのです。利益を出して、納税をし、お金をどんどん回転させることが望まれますね。
それから、リストラする企業は、雇用を減らしますから、ある意味富を減らしている面があります。
雇用を増やしていく企業は、人の生活を支えていますから、富を増やしているといえます。
また、今の世にない製品やサービスを生みだすことも「富を増やす」ことになります。
まとめますと、
1.黒字経営をすること
2.雇用を増やすこと
3.今までにない製品やサービスを生み出すこと
これらが、「富を増やせ」になります。
以上で、「国を愛し、人を生かし、富を増やせ」の各項目について説明ができました。
簡単な内容なのですが、これは21世紀の日本企業の道しるべになると思っています。
結局、この道しるべ、この理念に共鳴できない企業はブラック企業であり、反日企業なのです。簡単なリトマス試験紙です(笑)。
簡単であるからこそ、強力なのですよ(笑)。
私はこの理念を経営者の皆様に伝えていきます。
そして、経営者の皆様と一緒に日本をもう一度復活させるのです。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------