今日、何気なくYouTubeを見ていましたら、「死ぬ前に後悔することベスト5」というのがありました。
第5位は、「もっと旅行に行っておけばよかった」
第4位は、「働きすぎてしまった」
第3位は、「健康にもっと気をつかえばよかった」
第2位は、「友達や家族を大切にすればよかった」
第1位は、「自分に正直に生きればよかった」
私の場合は、第5位の旅行については関心がないので当てはまりませんが、もし15年前に独立をしていなかったら、第3位の健康以外は後悔していたと思います。
私はサラリーマンを辞めて、会社を設立したので、働きすぎはなくなりましたし、家族との時間もたくさん持てるようになりました。また、自分を偽って生きることなく、自分が好きなこと、やるべきことを仕事にしています。
まぁ、旅行も仕事で海外に結構行きましたし、国内もほとんどの都道府県には行ったので後悔することはありません。健康にもそれなりに気をつけてきました。
だから、死ぬ前に後悔することがあるとしたら、「どれだけ多くの人の役に立てたか」、「どれだけたくさんの人の起業や経営を助けることができたか」、「日本を素晴らしい国にすることに貢献できたか」という自分自身の成果に対しての悔いが残るかどうかだと考えています。
上記の後悔することのベスト5は、一般的に当てはまるものだと思います。
もし皆さんがこのベスト5を見て、今「これは当てはまっているな」と思うことがあったら、歳をとる前に実際に行動しておくことをお薦めします。やらないときっと後悔します。
後悔しない人生を生きましょう。
自分に正直に生きていない人はきっと後悔しますよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
第5位は、「もっと旅行に行っておけばよかった」
第4位は、「働きすぎてしまった」
第3位は、「健康にもっと気をつかえばよかった」
第2位は、「友達や家族を大切にすればよかった」
第1位は、「自分に正直に生きればよかった」
私の場合は、第5位の旅行については関心がないので当てはまりませんが、もし15年前に独立をしていなかったら、第3位の健康以外は後悔していたと思います。
私はサラリーマンを辞めて、会社を設立したので、働きすぎはなくなりましたし、家族との時間もたくさん持てるようになりました。また、自分を偽って生きることなく、自分が好きなこと、やるべきことを仕事にしています。
まぁ、旅行も仕事で海外に結構行きましたし、国内もほとんどの都道府県には行ったので後悔することはありません。健康にもそれなりに気をつけてきました。
だから、死ぬ前に後悔することがあるとしたら、「どれだけ多くの人の役に立てたか」、「どれだけたくさんの人の起業や経営を助けることができたか」、「日本を素晴らしい国にすることに貢献できたか」という自分自身の成果に対しての悔いが残るかどうかだと考えています。
上記の後悔することのベスト5は、一般的に当てはまるものだと思います。
もし皆さんがこのベスト5を見て、今「これは当てはまっているな」と思うことがあったら、歳をとる前に実際に行動しておくことをお薦めします。やらないときっと後悔します。
後悔しない人生を生きましょう。
自分に正直に生きていない人はきっと後悔しますよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
来月に高校時代の同窓会が開催されます。前回は6年前の開催でしたが、当時はお金に余裕がなくて参加することができませんでした。
今回は出席する予定です。もうみんな還暦になっているはずです(笑)。
ほとんどの同窓生と高校卒業以来に会っていないので、皆どう変わっているか、怖いような、楽しみのような感じです(笑)。
たぶん私は老けていない方じゃないですかね(笑)。
やはりどういう風に年齢を重ねるかは大事ですね。
結婚している人だと、家庭や子供のことで何らかの悩みを抱えていたでしょう。
子供が成長して、夫婦だけの幸せな生活をしている人もいれば、まだ子供が自立できずに悩んでいる人もいると思います。
離婚した人もいるでしょうし、独身のままの人もいると思います。
人それぞれ何らかの人生を背負って生きてきたわけですから、それが雰囲気や顔に現れてしまうものです。
「綺麗に歳をとる」ことにはいくつかのポイント、コツがありますね。
1.強い欲を持ちすぎない
お金や異性や家やモノや食べ物・酒タバコなど、なにかに貪欲になりすぎていると、それが雰囲気に出るように思います。
別にお坊さんのように生きるということではなく、過ぎたる欲まで行くと、どうかなということです。
2.誠実に生きていること
陰で悪いことをしていると、それが雰囲気に出て、歳を重ねると隠せなくなると思います。
普段から”裏表なくいる”ことが大切ではないでしょうか。
3.ポジティブな発想をしている
ネガティブな発想や、愚痴や不平不満をよく口にするような人は、やはり運が悪そうな人相になります。
ポジティブな発想が無理でも、ネガティブなワードを口にしないだけでも違うでしょうね。
あと悪い意味での、”年よりくさい”発想や言葉もよくないと思います。
4.自己啓発、自己研鑽を続けること
怠惰な生活をするのではなく、何歳になっても勉強を続けることは大事です。体を鍛えることもいいですね。本を読むこと、セミナーへ参加すること、内観をすることなど、自己研鑽する方法はいろいろありますから、それらを継続することが大切です。
その他、あげればきりがありませんから、この辺で終了します(笑)。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
今回は出席する予定です。もうみんな還暦になっているはずです(笑)。
ほとんどの同窓生と高校卒業以来に会っていないので、皆どう変わっているか、怖いような、楽しみのような感じです(笑)。
たぶん私は老けていない方じゃないですかね(笑)。
やはりどういう風に年齢を重ねるかは大事ですね。
結婚している人だと、家庭や子供のことで何らかの悩みを抱えていたでしょう。
子供が成長して、夫婦だけの幸せな生活をしている人もいれば、まだ子供が自立できずに悩んでいる人もいると思います。
離婚した人もいるでしょうし、独身のままの人もいると思います。
人それぞれ何らかの人生を背負って生きてきたわけですから、それが雰囲気や顔に現れてしまうものです。
「綺麗に歳をとる」ことにはいくつかのポイント、コツがありますね。
1.強い欲を持ちすぎない
お金や異性や家やモノや食べ物・酒タバコなど、なにかに貪欲になりすぎていると、それが雰囲気に出るように思います。
別にお坊さんのように生きるということではなく、過ぎたる欲まで行くと、どうかなということです。
2.誠実に生きていること
陰で悪いことをしていると、それが雰囲気に出て、歳を重ねると隠せなくなると思います。
普段から”裏表なくいる”ことが大切ではないでしょうか。
3.ポジティブな発想をしている
ネガティブな発想や、愚痴や不平不満をよく口にするような人は、やはり運が悪そうな人相になります。
ポジティブな発想が無理でも、ネガティブなワードを口にしないだけでも違うでしょうね。
あと悪い意味での、”年よりくさい”発想や言葉もよくないと思います。
4.自己啓発、自己研鑽を続けること
怠惰な生活をするのではなく、何歳になっても勉強を続けることは大事です。体を鍛えることもいいですね。本を読むこと、セミナーへ参加すること、内観をすることなど、自己研鑽する方法はいろいろありますから、それらを継続することが大切です。
その他、あげればきりがありませんから、この辺で終了します(笑)。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
前回のブログでは、過去にないぐらい”しんどい時”、”嫌なことがある時”は、まもなく転機が来るときだということを述べました。
そして、その時にどういったことをするかが大事なポイントになります。
それは、自分の感情にきちんと向き合うことです。
つらい環境を耐えている人は、得てして自分の感情に蓋をして、自分の感情が分からなくなっています。
その気持ちを吐き出して、自分の感情を表に出すのがポイントです。
自分の感情を表に出すと言っても、誰かに暴力を振るうというのは止めてください。
ただ、自分の感情が苦しいということなら、「苦しい」と声に出した方がいいのです。
悔しいのなら、「悔しい」と。情けないのなら、「情けなくてつらい」といったように、感情を言葉に出すと良いでしょう。
あるいは自分が我慢してきたことあるのなら、それを相手に話してみましょう。
多少は言葉がきつくなるかもしれませんが、「いい加減にしてくれ!俺はこんなことをずっと思っていたんだ」というように、自分の感情に正直になりましょう。
たぶん、それからしばらく時間が経ってから、人生の転機がやってきます。すぐには来ないと思いますが、必ず転機がやってきます。
相手や周りの人間は、あなたがどういったことを思って我慢していたのかを知ることができ、以前よりも理解ができるようになるはずです。
人生の転機が来る前は、本当につらい状況がやってきます。
そこで、自分の感情にきちんと向き合ってください。自分の感情を出して、あなたが今どう思っているのかを自分でも理解してくださいね。
良い意味で開き直ることができ、きっと前に進んでいけます。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
そして、その時にどういったことをするかが大事なポイントになります。
それは、自分の感情にきちんと向き合うことです。
つらい環境を耐えている人は、得てして自分の感情に蓋をして、自分の感情が分からなくなっています。
その気持ちを吐き出して、自分の感情を表に出すのがポイントです。
自分の感情を表に出すと言っても、誰かに暴力を振るうというのは止めてください。
ただ、自分の感情が苦しいということなら、「苦しい」と声に出した方がいいのです。
悔しいのなら、「悔しい」と。情けないのなら、「情けなくてつらい」といったように、感情を言葉に出すと良いでしょう。
あるいは自分が我慢してきたことあるのなら、それを相手に話してみましょう。
多少は言葉がきつくなるかもしれませんが、「いい加減にしてくれ!俺はこんなことをずっと思っていたんだ」というように、自分の感情に正直になりましょう。
たぶん、それからしばらく時間が経ってから、人生の転機がやってきます。すぐには来ないと思いますが、必ず転機がやってきます。
相手や周りの人間は、あなたがどういったことを思って我慢していたのかを知ることができ、以前よりも理解ができるようになるはずです。
人生の転機が来る前は、本当につらい状況がやってきます。
そこで、自分の感情にきちんと向き合ってください。自分の感情を出して、あなたが今どう思っているのかを自分でも理解してくださいね。
良い意味で開き直ることができ、きっと前に進んでいけます。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
考えましたら、私はここ数年で大きく運気を好転させているのですよね。
上智大学の大学院時代から、サラリーマンになって、その後、株式会社ビクトリーを設立して10年くらいは、苦しい時代が続いていたと思います。
サラリーマン時代は、「ここは自分がいる所ではない」という気持ちがずっとあってしんどかったですね(笑)。
そして、独立してからは自由になった点はとても良かったのですが、経済的にも、家族の問題にしても苦しい日々が続きました(笑)。
約3年前くらいに柏商工会議所さんからマネジメントセミナーの講師の御依頼を受けた頃から、運気が好転し始めました。
ブログ読者の皆さんの中には、現在かなり苦しい人も多いのではないでしょうか。
私なりにどういったことが起きたかをお話することによって、今苦しい人の希望になれればと思っています。
一つ言えるのは、人生の転機が来る前は、”本当に苦しい時が来る”ということですね。
ほんまに”しんどい時”を経て、転機がやってきます(笑)。
だから、今、ほんまに”しんどい人”はもう少しです!もう少しで、転機が来ます!
過去にないぐらい”しんどい時”、”嫌なことがある時”は、まもなく転機が来るときです。
そして、その時にどういったことをするかが大事なポイントになります。
長くなりましたから、続きは次回に。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
上智大学の大学院時代から、サラリーマンになって、その後、株式会社ビクトリーを設立して10年くらいは、苦しい時代が続いていたと思います。
サラリーマン時代は、「ここは自分がいる所ではない」という気持ちがずっとあってしんどかったですね(笑)。
そして、独立してからは自由になった点はとても良かったのですが、経済的にも、家族の問題にしても苦しい日々が続きました(笑)。
約3年前くらいに柏商工会議所さんからマネジメントセミナーの講師の御依頼を受けた頃から、運気が好転し始めました。
ブログ読者の皆さんの中には、現在かなり苦しい人も多いのではないでしょうか。
私なりにどういったことが起きたかをお話することによって、今苦しい人の希望になれればと思っています。
一つ言えるのは、人生の転機が来る前は、”本当に苦しい時が来る”ということですね。
ほんまに”しんどい時”を経て、転機がやってきます(笑)。
だから、今、ほんまに”しんどい人”はもう少しです!もう少しで、転機が来ます!
過去にないぐらい”しんどい時”、”嫌なことがある時”は、まもなく転機が来るときです。
そして、その時にどういったことをするかが大事なポイントになります。
長くなりましたから、続きは次回に。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

今日9月19日は、敬老の日ですね。
私も同級生も還暦ですし、お孫さんができて実際の”おじいちゃん、おばあちゃん”になっている人がいますが、私はそうではありません(笑)。
見た目は誰でも老けてくるでしょうが、「精神的な年寄り」になってはいけませんよね。
それは中年の人にはもちろん、20代、30代の人にも当てはまります。
「精神的な年寄り」になってはあきませんで!
先日、柏市のセミナーへ行くために、横浜の自宅から東急田園都市線の普通に乗っていました。11時頃でしたが、急行だと混んでいるので、座っていこうと思い普通に乗っていたのです。
私は座っていて、席は全部埋まっていました。何駅か経ってから、赤ちゃんを抱っこした若いお母さんが乗車してきたのです。若いお母さんは、汗をかいて大変そうなのですけど、誰も席を譲ろうとしません。
私は「座りますか?」と声をかけましたら、小さな声で「はい」と答えられたので、席を譲りました。
私より若い人の方が多かったし、さも体を鍛えているような男性も乗っていましたけどね。
ここで言いたいのは、私の小さな親切を自慢しているのではなく、困っている人がいても見て見ぬふりをするような「精神的な年寄り」にはなるな!ということなのです。
今は顧問先の契約を終了していますが、以前お付き合いをしていた社長は70歳を超えておられました。
しかし、朝の電車通勤でしんどそうな人がいれば、席を譲っているとおっしゃっていました。自分より若い人ばかりが乗っているけれどもと言われていました(笑)。凄いですよね!
70歳を過ぎても、かくしゃくとされていましたし、見た目もカッコ良い方でした。
こういう方は70歳過ぎていても、全然年寄りっぽくありません。いつも挑戦する姿勢をお持ちでしたし、年下の私からも教えを受ける姿勢を持っておられました(時折、ムッとされることもありましたが 笑)。
「精神的な年寄り」になると、人の話を聞けませんね。言い訳や愚痴ばかりが出てきます。
年齢なんて、関係ないんですよ。
人格的には成熟はしながらも、いつもキラキラとして他の人に優しい光を与えられる人になりたいものだと思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
毎日毎日同じ生活を繰り返して、意味のない人生を送っていると思っている人は結構いるのではないでしょうか。
毎日同じ時間に起きて、同じ電車に乗って、いつもの会社へ行き、いつもの机に座り、時間が来たら会社を出て、家に帰るといった一日です。
休みの日は疲れ切って、日曜日の午後になったら会社のことを考えて憂鬱になる。
私もそうしたサラリーマンでしたから、気持ちはよ~く分かります。
何かにトライしようと思っても、疲れてしまって、力が湧いてこないことでしょう。
でも、そこが踏ん張りどころですよ!
ボーっとスマホを見るのをやめて、本を少しでも読むんです。
SNSをするのをちょっとやめて、その分、身近な人と話をしてみるんです。
お酒を毎日飲んでいるのなら、今日は飲むのをやめて、何か勉強をするんです。
ちょっとしたことでいいから、自分の習慣に変化をもたせてみましょう!
最初は短い時間でいいのです。
自分を向上させることに時間を使っていきましょう。
自己の人間性が向上していることに気づけば幸せな感覚を得られるはずです。
そして、周りの人にあなたの内面の光が伝わって、よき影響を与えていくことと思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
毎日同じ時間に起きて、同じ電車に乗って、いつもの会社へ行き、いつもの机に座り、時間が来たら会社を出て、家に帰るといった一日です。
休みの日は疲れ切って、日曜日の午後になったら会社のことを考えて憂鬱になる。
私もそうしたサラリーマンでしたから、気持ちはよ~く分かります。
何かにトライしようと思っても、疲れてしまって、力が湧いてこないことでしょう。
でも、そこが踏ん張りどころですよ!
ボーっとスマホを見るのをやめて、本を少しでも読むんです。
SNSをするのをちょっとやめて、その分、身近な人と話をしてみるんです。
お酒を毎日飲んでいるのなら、今日は飲むのをやめて、何か勉強をするんです。
ちょっとしたことでいいから、自分の習慣に変化をもたせてみましょう!
最初は短い時間でいいのです。
自分を向上させることに時間を使っていきましょう。
自己の人間性が向上していることに気づけば幸せな感覚を得られるはずです。
そして、周りの人にあなたの内面の光が伝わって、よき影響を与えていくことと思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
私は経営コンサルタントであり、セミナー講師ですので、日頃から人に経営手法や成果を上げる方法などを教える機会が多いです。
人生ではビジネスで成功することやお金を稼ぐことは大事なことなので、それらを教えることも学ぶことも大切だと思っています。
ただ、忘れてはいけないのは、人間として成長することも同時に考えてほしいということです。
自分の器を大きくし、心を豊かにし、認識力をあげていくことにも意識をもってほしいのです。
1日の生活、1日の仕事の中に、自分を向上させていく部分を作っていくことです。
では、何をすればよいかと言うと、一つは良書を読むことです。心が豊かになるような本を読むのがいいですね。
二つ目は、誰かのためになることをしてあげることですね。
声をかけられる人がいるのなら励ましてあげることでもいいですし、ただ話を聞いてあげるのでもいいでしょう。
相手の長所を教えてあげるのもいいのではないでしょうか。
1年前の自分や5年前の自分、10年前の自分と比較して、人間性が向上していることを喜べる心境になりたいですね。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
人生ではビジネスで成功することやお金を稼ぐことは大事なことなので、それらを教えることも学ぶことも大切だと思っています。
ただ、忘れてはいけないのは、人間として成長することも同時に考えてほしいということです。
自分の器を大きくし、心を豊かにし、認識力をあげていくことにも意識をもってほしいのです。
1日の生活、1日の仕事の中に、自分を向上させていく部分を作っていくことです。
では、何をすればよいかと言うと、一つは良書を読むことです。心が豊かになるような本を読むのがいいですね。
二つ目は、誰かのためになることをしてあげることですね。
声をかけられる人がいるのなら励ましてあげることでもいいですし、ただ話を聞いてあげるのでもいいでしょう。
相手の長所を教えてあげるのもいいのではないでしょうか。
1年前の自分や5年前の自分、10年前の自分と比較して、人間性が向上していることを喜べる心境になりたいですね。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------